| 2025/09/21

【右脳と左脳を切断】小学生でもわかる・分離脳とは何か?【科学・ざっくり解説】

この動画で学べること

  • 分離脳(split brain)とは何か:左右の大脳半球をつなぐ交連線維「脳梁(corpus callosum)」が外科的に切断された状態とその目的(重度てんかん治療など)。bsd.neuroinf.jp

  • 実験のキモ:右視野=左脳、左視野=右脳という視覚入力の交差を利用し、

    • 右視野に見せた物体は「名前で答えられる」(左脳=言語優位)。

    • 左視野に見せた物体は「言葉では答えにくい」が、左手(右脳支配)で正しい物体を選べる。

  • なぜ“ひとつの自分”に感じるのか:ふだんは脳梁が両半球を統合しているため。切断により情報共有が遮断されると、左右で“別々に賢い”ふるまいが現れることがある。bsd.neuroinf.jp

  • 研究史の背景:ロジャー・スペリー/マイケル・ガザニガらの一連の研究がノーベル賞受賞(1981, 生理学・医学賞)につながった経緯のさわり。

前へ

【高橋弘樹vs天才読書家】人間は堕ちるべき!?仕事で悩んだ時に読みたい名文とは!?【三宅香帆inReHacQ】

次へ

【クソ天才理論】小学生でもわかるカントの哲学