なぜ中国とインドだけやたらと人口が多いのか?
この動画で学べること
なぜ世界人口が2022年11月に80億人へ到達したのか、その大枠(国連WPPの要点)。国連
中国・インドに人口が集中した“地理の必然”:モンスーン、黄河・揚子江・ガンジス流域の肥沃な沖積土と高い米収量、二期作が可能な気候。
歴史が積み上げた“初動の差”:早い農耕・国家形成→都市・灌漑・交易の発達→飢饉リスクの逓減。
近現代の公衆衛生の改善と緑の革命が出生‐死亡のギャップを広げ、人口が跳ね上がった仕組み。
中国とインドの違い:一人っ子政策と急速高齢化 vs. 州ごとにばらつく出生率と若年人口の厚み(雇用・教育が鍵)。
“人口が多いこと”の光と影:巨大市場・労働供給というメリットと、都市インフラ・環境・雇用のボトルネック。
2023年にインドが中国を上回った最新状況とその含意(「人口ボーナス」は自動で得られない)。国連
前へ
なぜ列強は日本を植民地にできなかったのか?
次へ