日本の本当の首都はどこか?
この動画で学べること
動画の主題
日本には「首都」を明文で定める法律がないこと(=法的には“首都”の定義が未整備)。一方で、国会審議や各種法令では“首都圏”の定義が用いられており、東京は事実上(de facto)の首都として機能している、という整理。houseikyoku.sangiin.go.jp
歴史用語のポイント
東京奠都:明治期、天皇・政府機能が京都から江戸(東京)へ移った出来事。ただし“遷都の詔”は出ていないため、法律上の「遷都」ではないという論点。
資料・参照に触れている点
国土地理院の古地図「大日本増補輿地全図」など、歴史資料を手がかりに説明。
見終わったあとに分かること
「首都=東京」と“みなして”運用している実態と、2) 法制度の空白、3) 京都が持つ文化的・象徴的首都としての位置づけ(東京=政治・京都=文化・大阪=経済という整理も紹介)。
前へ
はじめてのBPMN2.0 #1~超初心者向け~
次へ