| 2025/09/15

はじめてのBPMN2.0 #7~プロセスを書いてみよう~

この動画で学べること

  • 視点(経営/管理/現場)によって“良いプロセス図”の基準がどう変わるか。

  • タスク・イベント・ゲートウェイ・(必要に応じて)アーティファクトなど基本要素のつなぎ方と、1本の“動く流れ”にまとめるコツ。シリーズの前回まで(タスク・イベント・ゲートウェイ・アーティファクト/コネクション・階層化)も総復習として活きてきます。

  • はじめてでも破綻しにくいモデリングの順番(例:スイムレーン→開始/終了→ハッピーパス→分岐条件→例外と中断の扱い)。※本項は実践時の一般的な進め方の一例です。

前へ

【無料で使える】AIエージェント『Manus』の進化が凄い!資料・動画・Webサイトなどをハイクオリティに生成できる

次へ

はじめてのBPMN2.0 #6~階層化編~