はじめてのBPMN2.0 #5~アーティファクト・コネクション編~
この動画で学べること
BPMNのアーティファクト
・テキスト注釈(補足説明)/ グループ(論理的なまとまり)/ データオブジェクト(入力・出力や中間データ)——役割と使い分け。 Lucidchart/visual-paradigm.comBPMNのコネクション(接続線)の基本
・シーケンスフロー=同一プロセス内の処理順序
・メッセージフロー=プール間のやり取り(同一プール内は不可)
・アソシエーション/データアソシエーション=アーティファクトと要素の関連づけやデータの流れの表示
それぞれの記号・使い所・やってはいけない結び方を整理。 visual-paradigm.com/signavio.com/orbussoftware.com/visual-paradigm.comモデリングの実践ヒント
・「注釈は仕様の掘り下げに、グループは読みやすさに、データは“何が渡るか”の明示に」など、図を“読める”ようにする工夫。 edumax.pro
前へ
はじめてのBPMN2.0 #6~階層化編~
次へ